【38ブランド】メンズ財布の通販・取扱店を調べました

PTAH(プタハ) 財布

メンズ財布はどこで買える?

日本と海外のメンズ財布ブランドの通販・取扱店舗を調べました。

タップできる目次

日本のメンズ財布ブランド

池田工芸

池田工芸のメンズ財布
池田工芸は約80年の歴史を持つ国内屈指のクロコダイルメーカーです。

自社工場による制作を一貫して行うことが池田工芸のコンセプトで、レザー選び、磨き上げる工程、型を抜く工程、ミシンで仕立てる工程など、職人たちが集い一貫して製作していることも特徴です。

池田工芸とは?

  • 創業:1942年
  • 会社名:株式会社池田工芸
  • 住所:大阪市住吉区南住吉2丁目5番1号
  • ラインナップ:ラウンドファスナー長財布、L字ファスナー長財布、長財布(札入れ)、 マルチウォレット、コインケース

池田工芸の実店舗・通販の取扱店を見る

mic(ミック)

mic(ミック)のメンズ財布
mic(ミック)は、革小物専門を専門に60年以上作り続けてきた「ラモーダヨシダ」のプライベートブランド。

看板商品は、馬蹄型のフォルムが特徴「ヒップポケット革財布」です。

mic(ミック)とは?

  • 創業:1961年
  • 会社名:株式会社ラモーダヨシダ
  • 住所:東京都台東区東上野1-3-3
  • ラインナップ:ヒップポケット革財布、大容量財布、ミニ財布、二つ折り財布、長財布、がま口、小銭入れ

mic(ミック)の実店舗・通販の取扱店を見る

FIVE WOODS(ファイブウッズ)

FIVE WOODS(ファイブウッズ) のメンズ財布

FIVE WOODSを展開する林五は 明治23年(1890年)創業の鞄専門の企業です。

ファイブウッズには、伝統・革新・意匠・機能・品質と5つの開発理念が込められており、素材選定からデザイン、生産にいたる全ての工程が「JAPAN MASTER MADE」です。

ファイブウッズとは?

  • 設立:明治23年(1890年)
  • 会社名:株式会社林五
  • 住所:大阪市中央区南船場4丁目11-19
  • ラインナップ:長財布、ラウンドファスナー長財布、札入れ、二つ折り財布、ミニ財布、パスケース、カードケース、小銭入れ

FIVE WOODS(ファイブウッズ)の実店舗・通販の取扱店を見る

東京クロコダイル

東京クロコダイルのメンズ財布

東京クロコダイルは、創業45年を数える高級皮革メーカー「セイジョ」が運営するブランド。

染色・裁断・縫製の全行程が日本製のものだけを取り扱っています。

東京クロコダイルとは?

  • 創業:1975年
  • 会社名:有限会社セイジョ
  • 住所:東京都葛飾区奥戸2-15-6
  • ラインナップ:長財布、ラウンドファスナー長財布、オーガナイザー、二つ折り財布、ミニ財布、小銭入れ、名刺入れ

東京クロコダイルの実店舗・通販の取扱店を見る

KUBERA 9981(クベラ9981)

KUBERA 9981(クベラ9981)
クベラ(KUBERA 9981)は、明治23年(1890年)創業の鞄メーカー「林五」が展開するブランドです。

コードバンの他、クロコダイル・エレファント・サメ革・エイ革等のエキゾチックレザーの製品を多数ラインナップしています。

クベラ9981とは?

  • 設立:明治23年(1890年)
  • 会社名:株式会社林五
  • 住所:大阪市中央区南船場4丁目11-19
  • ラインナップ:ラウンドファスナー長財布、札入れ、L字ファスナー財布、三つ折り財布、マネークリップ、小銭入れ、名刺入れ

クベラ9981の実店舗・通販の取扱店を見る

HMAEN(アエナ)

HMAEN(アエナ)のメンズ財布
HMAEN(アエナ)は、デザイナー「大友成」氏によるハンドメイドのレザーブランド。

アエナのメンズ財布は大友氏を含め数人の手によりハンドメイドで作られており、鞄の企画も、サンプル作りも全て自分たちの手により行われています。

HMAEN(アエナ)とは?

  • ブランド設立:2013年
  • ラインナップ:ラウンドジップミニ財布 Bill、二つ折り財布 Bernard、ラウンドジップウォレット WALL、フラグメントケース MINNIE

HMAEN(アエナ)の実店舗・通販の取扱店を見る
HMAEN(アエナ)のの口コミ・評判まとめ

コトカル(COTOCUL)

コトカル(COTOCUL)のメンズ財布

COTOCOLは「京でん」が2015年にスタートした革小物のファクトリーブランドです。

伝統的な素材や技術を活かした「メイドインジャパン」のモノ創りを行っています。

コトカルとは?

  • 会社名:株式会社京でん
  • 創業:2005年
  • 住所:京都府京都市中京区西ノ京南原町10番地3階
  • ラインナップ:「ミニ財布 ルガトショルダー」「ミニ財布 コードバン」「ミニ財布 都レザー」「ミニ財布 黒桟革」「黒桟革 ラウンドファスナー財布」など

コトカル(COTOCUL)の実店舗・通販の取扱店の比較

Atelier moku(アトリエ モク)

Atelier moku(アトリエ モク)のメンズ財布

Atelier moku(アトリエ モク)は、クラウドファンディング発の革製品ブランド。

「モダンな日常を形づくる」というブランドコンセプトを基に、革素材の質感とデザイン性を重視した製品を、ひとつひとつ丁寧に手作りしています。

アトリエ モクとは?

  • 会社名:OURSE株式会社
  • 住所:神奈川県川崎市高津区末長2-4-10
  • ラインナップ:「ICHI 財布」「小さく薄い財布SAKU」など

Atelier moku(アトリエ モク)の実店舗・通販の取扱店の比較

CRAFSTO(クラフスト)

crafsto(クラフスト)のメンズ財布
CRAFSTOは、2020年に東京蔵前に設立された、レザー財布・バッグのブランド。
「耐久性に優れた素材」と「トレンドに左右されない普遍的なデザイン」が特徴です。

CRAFSTO(クラフスト)とは?

  • ブランド設立:2020年
  • 会社名:ヘリテッジ株式会社
  • 住所:東京都渋谷区神宮前1-5-8 12階
  • ラインナップ:長財布、二つ折り財布、ミニ財布、マネークリップ、小銭入れ

crafsto(クラフスト)の実店舗・通販の取扱店を見る

MOTO(モト)

MOTO(モト)

MOTO(モト)は、レザーアーティストとして日本で初めて県無形文化財保持者として認定された、本池秀夫氏が1971年に創業したファクトリーブランドです。

MOTO(モト)とは?

  • ブランド設立:1971年
  • 会社名:(有)モトス
  • 住所:鳥取県米子市大篠津町721-8
  • ラインナップ:長財布、ラウンドファスナー長財布、L字ファスナー長財布、二つ折り財布、三つ折り財布、ミニ財布

MOTO(モト)の実店舗・通販の取扱店を見る

Livelty TOKYO(リベルティ 東京)

Livelty TOKYO(リベルティ 東京)

Livelty TOKYO(リベルティ 東京)は、東京・中目黒にある革製品の工房です。
パターンオーダーで、好みのデザインにカスタマイズできることに特徴があります。

Livelty TOKYOとは?

  • 設立:2019年(令和元年)
  • 会社名:株式会社iUsual
  • 住所:東京都目黒区中目黒3-6-6 Dimora中目黒ビル 1F
  • ラインナップ:2つ折りスマート財布、ラウンドファスナー長財布、スマートラウンドウォレット、ネックフラグメントケース、ウォレットポシェット、コインケース

Livelty TOKYO(リベルティ 東京)の実店舗・通販の取扱店を見る

COCOMEISTER(ココマイスター)

ココマイスター(COCOMEISTER)のメンズ財布

ココマイスター(COCOMEISTER)は「日本の職人がつくる心温まる革製品」をコンセプトに、熟練職人を選定し、細部まで手を抜かないこだわりの「ものづくり」を信念として、一生涯使える愛着が持てる革製品を生み出すブランドです。

ココマイスターとは?

  • 設立:2009年
  • 会社名:ココマイスター株式会社
  • 総本部住所:東京都港区南青山3-11-13新青山東急ビル3F
  • ラインナップ:ラウンドファスナー財布・ダブルファスナー財布・L字ファスナー財布・札入れ・二つ折り財布・三つ折り財布・コンパクト財布・小銭入れ

ココマイスターの実店舗・通販の取扱店を見る
ココマイスターの口コミ・評判

yuhaku(ユハク)

yuhaku(ユハク)のメンズ財布
ブランド名の『yuhaku』は、代表「仲垣友博」氏の名前を音読みに変化させた呼び名が由来。

yuhaku(ユハク)では、企画から製造、販売に至るまでの全工程を自社の工房「ameno spazio (アメノスパッツィオ)」で行っています。

裁断や組み立て、染色など製造における作業は、デザイナーであり代表を務める仲垣氏を中心に、6名のスタッフの手によるもの

yuhaku(ユハク)とは?

  • ブランド設立:2009年
  • 会社名:株式会社ユハク(yuhaku Inc.)
  • 住所:神奈川県横浜市西区平沼1-38-7
  • ラインナップ:長財布、二つ折り財布、ファスナーウォレット、コンパクトウォレット、コインケース

yuhaku(ユハク)の実店舗・通販の取扱店を見る

BAMBI(バンビ)

BAMBI(バンビ) さとり財布

BAMBI(バンビ)は、1930年(昭和5年)創業の国産革製品メーカー。

松阪牛の革を使用した「さとり」シリーズと、クロコダイル・コードバン等を使用した「グレディア」シリーズを展開しています。

BAMBI(バンビ)とは?

  • 設立:1930年(昭和5年)
  • 会社名:株式会社バンビ
  • 住所:東京都台東区 台東4-32-1
  • ラインナップ:二つ折り財布、長財布、ファスナー財布、スマートウォレット、小銭入れ

BAMBI(バンビ) の実店舗・通販の取扱店を見る

sot(ソット)

sot(ソット)のメンズ財布
sot(ソット)は、2002年に東京恵比寿で創業したレザーブランドです。

同ブランドの多くの製品には、表地に経年変化が楽しめる「イタリアンレザー」、裏地に山梨県の伝統織物「甲州織」が使われています。

また、日本製にこだわり、日本の職人が手作業で縫製を行っていることも特徴です。

sot(ソット)とは?

  • ブランド設立:2002年
  • 会社名:海川商事株式会社
  • 住所:三重県桑名市新田宮前181-16
  • ラインナップ:ラウンドファスナー長財布、長財布、L字ファスナー財布 、二つ折り財布、コンパクト財布、がま口、マネークリップ、コインケース

sot(ソット)の実店舗・通販の取扱店を見る

Orobianco(オロビアンコ)

オロビアンコ(Orobianco)のメンズ財布
オロビアンコ(Orobianco)は、1996年にジャコモ・バレンティーニ氏によって、イタリア・ミラノ近郊のガラレーテを拠点として創立されたバッグ発祥のファクトリーブランド。

「La moda italiana bella ma intelligente」(デザイン性と機能性を兼ね備えたイタリアンファッションの意)のコンセプトの下、製品づくりを行っています。

オロビアンコとは?

  • ブランド設立:1996年
  • 日本上陸:1999年
  • ラインナップ:ラウンドファスナー財布、二つ折り財布、長財布、押し口小銭、ボックス型小銭入れなど

オロビアンコ(Orobianco)の実店舗・通販の取扱店を見る

AYAME ANTICO(アヤメアンティーコ)

AYAME ANTICO(アヤメアンティーコ)のメンズ財布
アヤメアンティーコは、革作家の菖蒲智氏によるブランド。

イタリアの革素材と国産金具を使用し、日本の熟練職人による縫製されていることが特徴です。

AYAME ANTICO(アヤメアンティーコ)とは?

  • ブランド設立:2014年
  • 会社名:アヤメアンティーコ株式会社
  • 住所:茨城県結城市結城2141-6
  • ラインナップ:長財布、ラウンド財布、二つ折り財布、三つ折り財布、小銭入れ、マネークリップ

AYAME ANTICO(アヤメアンティーコ)の実店舗・通販の取扱店を見る

DIARGE(ディアージ)

DIARGE(ディアージ)のメンズ財布

DIARGE(ディアージ)は金属・革・木材を使用したメンズ小物のブランド。

真鍮製のマネークリップや、カーフレザーを使用した国産革財布などを展開しています。

DIARGE(ディアージ)とは?

  • 会社名:株式会社ラディアス
  • 住所:東京都台東区花川戸2-10-8 花川戸竹田ビル2F
  • ラインナップ:長財布、コンパクト財布、マネークリップ

DIARGE(ディアージ)の実店舗・通販の取扱店を見る

ZONALe(ゾナール)

ZONALe(ゾナール)
ZONALe(ゾナール)は、明治23年(1890年)創業の鞄メーカー「林五」が展開するブランドです。

風土に適した固有の特徴をもつ土壌の原理をレザーグッズに見立て、現代の生活背景に応じた新しいアクセサリーを展開しています。

ZONALeとは?

  • 設立:明治23年(1890年)
  • 会社名:株式会社林五
  • 住所:大阪市中央区南船場4丁目11-19
  • ラインナップ:ラウンドファスナー長財布、L字ファスナー財布、二つ折り財布、長財布、ミニ財布、マネークリップ、コインケース

ZONALe(ゾナール)の実店舗・通販の取扱店を見る

PTAH(プタハ)

PTAH(プタハ)のメンズ財布
PTAH(プタハ) は、110年以上の歴史を持つ老舗の革製品メーカー・山藤のブランドです。

「薄く」「小さく」「軽く」へ、こだわり「機能的で薄く使いやすい革製品」を追求しています。

PTAH(プタハ)とは?

  • 創業:1899年
  • 会社名:株式会社山藤
  • 住所:東京都台東区元浅草1-7-9
  • ラインナップ:長財布、二つ折り財布、三つ折り財布、小銭入れ

PTAH(プタハ)の実店舗・通販の取扱店を見る

BEAU DESSIN(ボーデッサン)

BEAU DESSIN(ボーデッサン)のメンズ財布
BEAU DESSINは1979年設立のファクトリーブランド。素材の持つ強さやポテンシャル、そして美しさを最大限に生かしたもの作りを続けています。

BEAU DESSIN(ボーデッサン)とは?

  • ブランド設立:1979年
  • 住所:東京都台東区谷中7-17-9轟天01
  • ラインナップ:ラウンドファスナー財布、コンパクト財布、長財布

BEAU DESSIN(ボーデッサン)の実店舗・通販の取扱店を見る
BEAU DESSIN(ボーデッサン)の口コミ・評判まとめ

WILDSWANS(ワイルドスワンズ)

ワイルドスワンズは、10年・20年と使い続けて頂けるような物づくりをしようと、3兄弟により設立されました。ブランド名は、創業者である鴻野三兄弟の「鴻」の字の英訳“wildswan”に由来。

ワイルドスワンズとは?

  • ブランド設立:1998年
  • 会社名:K’s Factory Co.,Ltd.
  • 住所:東京都中央区銀座1-15-8 銀座耀ビル8F
  • ラインナップ:長財布、二つ折り財布、三つ折り財布、ミニ財布、小銭入れ

ワイルドスワンズの実店舗・通販の取扱店を見る

FARO(ファーロ)

ファーロ(FARO)

ファーロは1965年に誕生した日本のレザーブランドです。2020年に、必要にして十分な機能とミニマルなデザインとを融合させたプロダクトをクリエイターに向けて創造するライフスタイルブランドへと生まれ変わりました。

ファーロ(FARO)とは?

  • ブランド設立:1965年
  • 会社名:株式会社ユニオンゲートグループ
  • 住所:東京都港区南青山7-1-5 コラム南青山7階
  • ラインナップ:長財布、L字ファスナー財布、ラウンドファスナー財布、二つ折り財布、三つ折り財布、フラグメントケース、コンパクト財布

ファーロ(FARO)の実店舗・通販の取扱店を見る

m+(エムピウ)

m+(エムピウ)のメンズ財布

エムピウは、一級建築士である村上雄一郎氏に立ち上げた革製品ブランドです。

m+(エムピウ)とは作り手である村上のmに、使い手が加わることでものが完成するという意味を込められています。

m+(エムピウ)とは?

  • ブランド設立:2001年
  • 住所:東京都台東区蔵前3‐4‐5 中尾ビル
  • ラインナップ:ミッレフォッリエ2 P25、ピアストラ、ストラッチョ、ゾンゾ、フェルマ コインケース2、 フェルマ 札入れ、ロ・イエン、ミニモ

m+(エムピウ)の実店舗・通販の取扱店を見る

ソメスサドル

ソメスサドルは、「馬具づくり」をルーツに持つ、バッグや皮革製品のメーカーです。

ブラランド名は、「SOMMET(頂点)+ SADDLE(鞍)」という言葉に由来しています。

ソメスサドルとは?

  • 創業:1964年
  • 会社名:ソメスサドル株式会社
  • 住所:北海道砂川市北光237-6
  • ラインナップ:ラウンドファスナー財布、、長財布、二つ折り財布、スリムウォレット、コンパクト財布、コインケース等

ソメスサドルの実店舗・通販の取扱店を見る

PELLE MORBIDA(ペッレモルビダ)

PELLE MORBIDA(ペッレモルビダ)のメンズ財布
PELLE MORBIDA(ペッレ モルビダ)は、「旅の理想形」として知られる船旅を楽しむ成熟した大人たちに向けて誕生したブランドです。

優雅な船旅に持って行きたくなるような、上品で良質なアイテムを製作しています。

ペッレモルビダ(PELLE MORBIDA)とは?

  • 会社名:株式会社ウエニ貿易
  • 住所:東京都台東区 池之端1-6-17
  • ラインナップ:長財布、ラウンドジップ財布、二つ折り財布、コンパクトウォレット、ミニウォレット、コインケース

ペッレモルビダ(PELLE MORBIDA)の実店舗・通販の取扱店を見る

二宮五郎商店

二宮五郎商店のメンズ財布

二宮五郎商店は、世界的ブランドのOEMからオリジナルアイテムまで、最新設備を取り入れながら生み出す老舗レザーメーカーです。

同社の製品は「多技能職人制度」により、1人の職人が型紙製作、型入れ、裁断、下拵え、縫製、金具取付、仕上げに至るまで全ての行程を手掛けていることが特徴です。

二宮五郎商店とは?

  • 設立:1946年
  • 会社名:株式会社二宮五郎商店
  • 住所:東京都墨田区東向島3-30-8
  • ラインナップ:コンパクトウオレット、カードウォレット、ラウンドウォレット、長財布、ラウンドファスナー財布、二つ折り財布、風琴マチ長財布、コインケース

二宮五郎商店の実店舗・通販の取扱店を見る

GANZO(ガンゾ)

GANZO(ガンゾ)
GANZO(ガンゾ)は、日本の職人による最高級のメンズ革製品ブランドです。 最高級の革製品、コードバンやブライドルレザーを取り揃えています。

GANZO(ガンゾ)とは?

  • ブランド設立:1999年
  • 会社名:株式会社AJIOKA.
  • 住所:東京都中央区日本橋蛎殻町1-33-11
  • ラインナップ:長財布、ラウンドファスナー財布、二つ折り財布、小銭入れ、マネークリップ

GANZO(ガンゾ)の実店舗・通販の取扱店を見る

ARTS&CRAFTS(アーツ&クラフツ)

アーツ&クラフツは、古き良きアメリカ製品の最良の部分を日本のフィルターにかけて表現する国産ブランド。

必要にして十分な機能を持ち、シンプルデザインの「用の美」をテーマとしています。

アーツ&クラフツ(ARTS&CRAFTS)とは?

  • 設立:2006年
  • 会社名:有限会社エバーグリーンワークス
  • 住所:東京都世田谷区玉川3-9-8和田ビル2F
  • ラインナップ:コンパクトウォレット、L字ファスナー財布、ラウンドファスナー財布、長財布、マネークリップ 、二つ折り財布、三つ折り財布など

アーツ&クラフツ(ARTS&CRAFTS)の実店舗・通販の取扱店を見る

Otias(オティアス)

アーツ&クラフツは、古き良きアメリカ製品の最良の部分を日本のフィルターにかけて表現する、2006年にスタートした国産ブランド。

必要にして十分な機能を持ち、シンプルデザインの「用の美」をテーマとしています。

オティアス(Otias)とは?

  • ブランド設立:2007年
  • 会社名:株式会社アンビリオン
  • 住所:東京都渋谷区富ヶ谷1-10-8
  • ラインナップ:ミニウォレット、二つ折り財布、長財布

オティアス(Otias)の実店舗・通販の取扱店を見る

Munekawa(ムネカワ)

Munekawa(ムネカワ)のメンズ財布

Munekawa(ムネカワ) は、小さな工房から始まった革製品のブランドです。「愛着の沸くものづくり」をテーマに「Munekawa」と「OLDandSTILL」の2つのラインを展開。

Munekawa(ムネカワ)とは?

  • ブランド設立:1999年
  • 会社名: 株式会社 鶴見屋 munekawa
  • 住所:大阪府大阪市浪速区大国2-8-26
  • ラインナップ:ミニ財布、長財布、L字ファスナー財布、封筒型長財布、二つ折り財布、ラウンドファスナー財布、マネークリップ、小銭入れ

Munekawa(ムネカワ)の実店舗・通販の取扱店を見る

ビジネスレザーファクトリー

ビジネスレザーファクトリーのメンズ財布
Business Leather Factory(ビジネスレザーファクトリー)は、 最高級牛本革を使用したビジネスバッグ・財布を取り扱う革製品のブランドです。

バングラデシュの自社工場でつくる本革製品を、リーズナブルな価格で提案しています。

ビジネスレザーファクトリーとは?

  • ブランド設立:2014年
  • 会社名:ビジネスレザーファクトリー株式会社
  • 住所:福岡県福岡市東区多の津4-14-1
  • 販売店:全国の直営店、公式サイトなど
  • ラインナップ:ラウンドファスナ長財布、長財布、 二つ折り財布、L字ファスナー財布、三つ折り財布、マネークリップ、 コインケース

ビジネスレザーファクトリーの実店舗・通販の取扱店を見る

BLANC COUTURE(ブランクチュール)

ブランクチュールのメンズ財布

ブランクチュール(BLANC COUTURE)は、日本製のオリジナルレザーを使って自社工房で革職人が1点ずつ手作りするハンドメイドブランドです。

同社の製品は、革本来の素材感を十分に感じることができるよう、タンニンなめしされたヌメ革を、なるべく加工せず使用しています。

ブランクチュールとは?

  • 設立:2010年(平成22年)
  • 会社名:株式会社ブラン・クチュール
  • 住所:滋賀県長浜市大宮町7-1 第1森野ビル1階
  • ラインナップ:二つ折り財布・長財布・ラウンドファスナー長財布・三つ折り財布・マネークリップ・小銭入れ

ブランクチュールの通販・販売店・取扱店を見る
ブランクチュール 名刺入れの口コミ・評判

アトリエシャーク(Atelier Shark)

アトリエシャーク(Atelier Shark)のメンズ財布

アトリエシャークは、「サメ革」専門のレザーブランドです。

革の加工から縫製まで日本の職人が一点ずつ丁寧に仕立てた、純国産の製品を展開しています。

アトリエシャーク(Atelier Shark)とは?

  • ブランド設立:2016年
  • 会社名:合同会社Atelier Shark
  • 住所:兵庫県神戸市中央区山本通1丁目7-15 東洋プラザビル2階
  • ラインナップ:札入れ、L字ファスナ長財布、L字ファスナーマルチウォーレット、コインケース、マネークリップ、パスウォレット

アトリエシャーク(Atelier Shark)の実店舗・通販の取扱店を見る

機能的なメンズ財布ブランド

アブラサス(abrAsus)

アブラサス(abrAsus)のメンズ財布

アブラサス(abrAsus)は、「足し算ではなくゼロから価値を創造する」をテーマに、薄さや小ささを追求した財布を展開するブランドです。

アブラサスの財布は優れた機能性だけでなく、日本の職人が革の加工から、裁断、スキ、縫製、コバ塗りなど、製品が出来るまでの全ての工程を一つ一つ丁寧に行なっていることも特徴です。

アブラサスとは?

  • 設立:2009年
  • 会社名:バリューイノベーション株式会社
  • 住所:東京都新宿区新宿 5-15-14 INBOUND LEAGUE
  • ラインナップ:薄い財布、小さい財布、キャッシュレス財布、薄いマネクリップ、旅行財布、薄い長財布、ツインズ財布、小さい小銭入れ

アブラサス(abrAsus)の実店舗・通販の取扱店を見る

Bellroy(ベルロイ)

Bellroy(ベルロイ)のメンズ財布

Bellroy(ベルロイ)は、オーストラリア・メルボルンで産まれた革製品のブランド。

薄型財布・ミニ財布に力を入れています。

Bellroy(ベルロイ)とは?

  • 設立:2010年
  • ラインナップ:二つ折り財布、長財布、トラベルウォレット

Bellroy(ベルロイ)の実店舗・通販の取扱店を見る

LIFE POCKET(ライフポケット)

LIFE POCKET(ライフポケット)のメンズ財布

LIFE POCKET(ライフポケット)では、紛失防止タグを搭載した財布など、
IoTテクノロジーとデザインが融合したファッション小物のブランドです。

ライフポケットとは?

  • 設立:2019年
  • 会社名:株式会社ライフポケット
  • 住所:東京都世田谷区玉川4-9-13
  • ラインナップ:ミニウォレット3(なくさないミニウォレット)、スマートウォレット2(なくさない薄い財布)など

LIFE POCKET(ライフポケット)の実店舗・通販の取扱店を見る
LIFE POCKET(ライフポケット)の口コミ・評判を見る

カルトラーレ(Cartolare)

カルトラーレ(Cartolare)のメンズ財布

カルトラーレは、機能的な財布を2012年に生まれた革製品ブランドです。

コイン・お札・カード収納部が一度に見渡せる「ハンモックウォレット」や、コンパクトで薄いL字ファスナー財布「ジャミ―ウォレット」など機能的な財布を展開しています。

カルトラーレとは?

  • 設立:2012年
  • 会社名:株式会社エイム
  • 住所:東京都 中野区 東中野 1-50-4 日進ビル
  • ラインナップ:ハンモックウォレット、ジャミーウォレット、フラットウォレット、メモできる本革二つ折り財布など

カルトラーレ(Cartolare)の実店舗・通販の取扱店を見る

関連ページ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次