Munekawa(ムネカワ) の財布・名刺入れ・バッグ・ペンケースはどこで買えるのか?どこで買うのがお得なのか?通販・取扱店舗を調べました。口コミや他の商品との比較など、購入前に知っておきたいことも全部調べましたので参考にどうぞ。では、いってみましょう。
⇒Munekawa(ムネカワ) の財布・バッグ・革製品を見る
Contents
Munekawa(ムネカワ) 財布・バッグを買うならココ!販売店比較
通販サイト・ネットショップ
革工房Munekawa(ムネカワ)の正規品の購入は、
藤巻百貨店がオススメです。
ショップ名 | 在庫 | 取扱商品 |
◎ | 長財布・二つ折り財布・小銭入れ(コインケース)・ 名刺入れ・ペンケース・トートバッグ・リュック 藤巻百貨店の詳細 |
|
楽天市場![]() |
× | パスケース |
× | 販売していません |
実店舗での取扱店
地域 | ショップ名 | 住所 |
東京 | 松屋銀座 | 東京都中央区銀座3-6-1 |
ITOYA | 東京都中央区銀座2-7-15 | |
藤巻百貨店銀座店 | 東京都中央区銀座5-2-1 東急プラザ銀座6階 | |
神奈川 | ritto | 神奈川県厚木市泉町13-14 |
愛知 | 東急ハンズ 名古屋店10F 男の書斎 | 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 ジェイアール名古屋タカシマヤ内10F |
三重 | settle | 三重県津市一身田上津部田1447-2 |
Brook interior shop &cafe | 三重県四日市市城西町4-27 | |
京都 | LOFTMAN 1981 | 京都府京都市中京区寺町通錦小路上るウィズユービル1F |
大阪 | Munekawa直営店 | 大阪府大阪市西区江戸堀1丁目24-12 TAT江戸堀ビル1F |
兵庫 | FreeSpirits神戸店 | 兵庫県神戸市中央区栄町通2丁目2号8番 カモメビル403 |
FreeSpirits神戸トアウエスト店 | 兵庫県神戸市中央区北長狭通3-11-2 グランパレ元町トアウエスト2F | |
奈良 | IMPERIAL’S | 奈良県奈良市中山町西4-535-543 |
岡山 | BROOK (ブルーク) | 岡山県岡山市北区表町1-1-20 |
島根 | daja | 島根県松江市学園南2-12-5 |
山口 | SCOTLAND MART | 山口県山口市道場門前1丁目2-28 |
愛媛 | MEN’S BLESS | 愛媛県松山市大街道2-1-12 2F |
長崎 | COLDBECK | 長崎県長崎市万屋町4-21 |
⇒Munekawa(ムネカワ) の財布・バッグ・革製品を見る
Munekawa(ムネカワ) 財布・バッグ・革製品のラインナップ
二つ折り財布 Minimum

革の厚さはたったの1mm。極限までミニマムに仕上げたフォルムは、カードや紙幣が取り出しやすく抜け落ちない絶妙なサイズ感で、一万円札がぴったりと入る。シンプルな札入れとカード入れに特化した二つ折り財布。
fasten ストラップ付縦長二つ折り財布

財布中央のストラップは、ベルトでサイズ調節が可能。多めの小銭を収納した時でも、型崩れせずすっきりと美しさを保ってくれるのが嬉しい。ダークブラウン・ブラック・ブルー・レッド・オレンジの全5色で展開し、年齢や性別を問わず使用できる。
Encase 長財布

6枚のカード入れと2ヶ所の札入れを装備した長札入れ。金具を使わず、薄くマチをとったデザインが魅力的。スリムでコンパクトながら、パスポートも余裕で収納できるサイズ感も嬉しい。
Undo-2 コインケース・小銭入れ

曲線で構成されたデザインは、ポケットにすっぽりと収まりかさばらない。取り出し口を丸く抜き、小銭を確認しながら取り出せるのもポイント。折りたたんだお札やレシート等を収納できるポケットも備えており、ちょっとした買い物であればこれひとつで十分。負荷のかかる部分の縫製には、3重縫製という頑強な作りに仕上げている。
hold 手縫い小銭入れ

一枚革を台形にカットして縫い合わせた小銭入れ。指で押すと口が大きく開く使いやすさにこだわった計算されたフォルムが自慢。シンプルな形状を追求し縫製部分とパーツを最小限に抑えているので、型崩れの心配がいらない。
through 名刺入れ

シンプルなデザイン&機能性を追求して生まれた名刺入れthroughは、最大50枚の名刺を収納できる幅広マチが特徴。カード収納部の裏地に摩擦や汚れなどに強い型押し革を使用するなど、見えない部分にもこだわりが光る。年齢や性別を問わず使用できる。
Alert 縦型名刺入れ

Alertは、フタ側の縦型ポケットに入れた名刺を指でスライドするだけで、1枚ずつスムーズに取り出すことができる名刺入れ。スーツのポケットでもかさばらない薄マチでコンパクトなので、パスケースとして利用する人も多い。
U-shape フルレザーペンケース

たっぷりの収納力が自慢のペンケース。ペンや鉛筆、消しゴム、定規などの基本的な筆記用具はもちろん、太めのサインペン、スティックのり、カッター、はさみも余裕で収納が可能。ファスナー部分が大きく開き、必要なものをサッと取り出すことができる。
arch pen ペンケース

2枚の革のメインパーツを組み合わせて作られたペンケース。縫製部分が少ないので型崩れする心配がない上、内革に摩擦に強い豚革を使用しているため耐久性も高い。幅10mm程度のペンなら3本が収納可能。ジャケットの内ポケットにも入るサイズも嬉しい。
Early BP リュックサック

A4サイズのファイルが収まるサイズで、15cmのマチが取られているので収納力は抜群。フタ部分の開け閉めが簡単で、さらに左サイドのファスナーはメイン収納部に繋がっているので、直接荷物を出し入れできる。右サイドのファスナーポケットは、財布や携帯電話、定期入れ、キーケース等を収納するのに便利。
Munekawa(ムネカワ) 財布・バッグの口コミ・評判
A さん
見た目はコンパクトでポケットに入れても邪魔にならない小銭入れ。小銭もしっかり入り重宝しています。
B さん
ポケットの中でかさ張らない最高のサイズです。スーツのパンツの前ポケットに入れる小銭入れを探していましたが、僕の知る限りこのコインケースが最もかさ張らないデザインだと思います。
C さん
お友達のプレゼントで、購入。想像以上に喜んで貰えて満足です。
D さん
丈夫な造りと日本製だったので即購入しました。こちらの財布女性の私でも良い大きさ使いやすさで、軽いです。
E さん
嫌な会議にもこのペンケ-スがあれば、気分も高まり仕事も頑張れるかも。
F さん
革のペンケースを探していて、色々探していました。一見したら革が硬そうに見えましたが、非常にしなやかです。これなら外で出して使っても恥ずかしくないペンケースです。
G さん
革の発色が綺麗で柔らかく、見た目に反して大容量。長く使っていきたいです。
H さん
細部まで丁寧に作られた、品格のあるリュックです。
I さん
異動の際に名刺が新しくなったのをきっかけに購入しました。メインポケット以外にも二カ所カードを差し込めるようになっているのが重宝しています。
J さん
仕事の独立を機会に、名刺入れを購入しました。革の質感も良いので今後の経年の変化も楽しみです。
K さん
沢山の色があるので迷いましたが、これから使い込んでのエイジングも楽しめそうな茶色にしました。
L さん
めちゃくちゃ薄いです。気に入っています。
M さん
仕事でも使えるトートバッグを探していて、ベージュを購入しました。A4サイズの書類も入るし、デザインもステキです。
N さん
大きさと形がとても使いやすいです。普段用に物をたくさん入れてますが、形も崩れません。
⇒Munekawa(ムネカワ) の財布・バッグ・革製品を見る
Munekawa(ムネカワ) 財布・バッグはどんなブランドですか?

Munekawa(ムネカワ) は、1999年創業の小さな工房から始まった革製品のブランドです。「愛着の沸くものづくり」をテーマに「Munekawa」と「OLDandSTILL」の2つのブランドラインを展開。大阪の肥後橋でアトリエを併設した直営店を構えています。
⇒Munekawa(ムネカワ) の財布・バッグ・革製品を見る
会社概要
・株式会社鶴見屋 munekawa
・大阪府大阪市西区江戸堀1-24-12 TAT江戸堀ビル1F
・ブランドサイト
・ブログ
・Facebookページ
・インスタグラム
・Twitter
・代表・宗川佳弘氏のtwitter
・Youtube
・大阪府大阪市西区江戸堀1-24-12 TAT江戸堀ビル1F
・ブランドサイト
・ブログ
・Facebookページ
・インスタグラム
・代表・宗川佳弘氏のtwitter
・Youtube
Munekawa(ムネカワ) の名刺入れが紹介された本
Munekawa(ムネカワ) 財布・バッグはここで買うのがベスト
革工房Munekawa(ムネカワ)の正規品の購入は、商品の種類とカラーバリエーションが充実した
藤巻百貨店がオススメです。
⇒Munekawa(ムネカワ) の財布・バッグ・革製品を見る