工房HOSONO(細野商店) のトートバッグ・リュックサックはどこで買える?
どこで買うのがお得なのか?通販・取扱店舗を調べました。
口コミやラインナップも全部調べましたので参考にどうぞ。
工房HOSONOのトートバッグ・リュックを買うならココ!販売店比較
通販サイト・ネットショップ
工房HOSONOのトートバッグ・リュックサックは、公式サイトで通販しています。
公式サイトの特徴
- 2万円以上購入で送料無料
- カードの他、Amazonペイ・Appleペイ・Googleペイで支払可能
実店舗での取扱店
工房HOSONOの製品は、次の実店舗で販売しています。
ショップ名 | 住所等 |
工房HOSONO | ・東京都中央区日本橋堀留町1-6-13(地図) ・9:00~18:00 ・水曜定休 |
工房HOSONO(細野商店) とは?
工房HOSONO(細野商店)は、大正元年(1912年)創業の帆布(はんぷ)製品メーカー。HOSONOのトートバッグ・リュックサックは、船の帆に使われていた特殊防水加工(パラフィン加工)を施した「9号帆布」を使用し、裁断から縫製まで全ての製造工程が手作業で行われていることが特徴です。
特徴
- 大正元年創業の老舗帆布製品メーカー
- 裁断から縫製まで全ての製造工程が手作業で行われています
- 普段用のバッグから本格登山用のリュックまでラインナップ
- 見た目の良さだけではなく「安定性」「堅牢性」を徹底的に追及
- 登山隊(約80隊)や南極観測隊(3か国)などへの納入実績が認める耐久性
- 好みの色でカラーオーダー可能
Q.防水性は?
- 液状のパラフィンの中をくぐらせ、織り目と糸に吸い込ませることにより、水や汚れを生地の中に入れない「パラフィン加工」を施しています。
- パラフィン加工の効果は10年以上もちます。
- 防水スプレーはシミになる場合があるので使用しないでください。
Q.汚れの落し方は?
- 帆布部分:汚れた個所を水につけブラシ等で軽く洗い落ししてください。
- 革部分:シミになる場合があります。できるだけ濡らさないようにしてください。
- 洗浄後:陰干しにて十分に乾燥させてください。
- 溶剤・洗剤の使用は避けてください。
Q.修理はできますか?
全ての商品において、次のような全ての部分が修理可能です。
- 縫い糸のほつれ
- 帆布生地の破れ
- 金具部分の破損
商品ラインナップ
リュックSN

仕様・特徴
リュックSNの特徴は次の通りです。
- 右横ファスナー開閉
- 外ファスナーポケット
- 雨ブタ裏にファスナーポケット
- 内ポケット
- パット入り
- 底は牛多脂革との二重
- 全19色で展開
大きさ・色
大きさ | 縦45×横32×マチ14cm |
---|---|
カラー | エンジ、オリーブ、ダークオリーブ、オウド、グリーン、チャコール、カーキ、ラベンダー、カラシ、ネイビー、ブラック、キナリ、ブラウン、ベージュ、ラクダ、レッド、ワサビ、オレンジ、カナルブルー |
トートフラップMN

仕様・特徴
トートフラップMNの特徴は次の通りです。
- 外オープンポケット2ヶ所
- 外サイドポケット片側
- 内ファスナーポケット
- 内オープンポケット
- 内ボトルホルダー
- フラップカバー付
- 全19色で展開
大きさ・色
大きさ | 縦28×横35×マチ11㎝ |
---|---|
本体カラー | エンジ、オリーブ、ダークオリーブ、オウド、グリーン、チャコール、カーキ、ラベンダー、カラシ、ネイビー、ブラック、キナリ、ブラウン、ベージュ、ラクダ、レッド 、ワサビ、オレンジ、カナルブルー |
サブカラー | エンジ、オリーブ、ダークオリーブ、オウド、グリーン、チャコール、カーキ、ラベンダー、カラシ、ネイビー、ブラック、キナリ、ブラウン、ベージュ、ラクダ、レッド 、ワサビ、オレンジ、カナルブルー |
サブカラー指定箇所 | 持ち手裏・外前後ポケット内側・サイド本体 |
レザーハンドルファスナートート ショルダー付き

仕様・特徴
レザーハンドルファスナートートの特徴は次の通りです。
- A4サイズ対応
- 内ファスナーポケット
- 内オープンポケット
- 内ボトルホルダー
- 外ファスナーポケット
- 外オープンポケット
- 外サイドポケット
- ショルダーベルト着脱式
- 全19色で展開
大きさ・色
大きさ | 縦34×横30×マチ12cm |
---|---|
カラー | エンジ、オリーブ、ダークオリーブ、オウド、グリーン、チャコール、カーキ、ラベンダー、カラシ、ネイビー、ブラック、キナリ、ブラウン、ベージュ、ラクダ、レッド 、ワサビ、オレンジ、カナルブルー |
カジュアルブリーフ

仕様・特徴
カジュアルブリーフの特徴は次の通りです。
- ファスナー開閉
- 内オープンポケット
- 外サイドポケット
- ショルダーベルト着脱式
- 全19色で展開
大きさ・色
大きさ | 縦30×横40×マチ12cm |
---|---|
カラー | エンジ、オリーブ、ダークオリーブ、オウド、グリーン、チャコール、カーキ、ラベンダー、カラシ、ネイビー、ブラック、キナリ、ブラウン、ベージュ、ラクダ、レッド 、ワサビ、オレンジ、カナルブルー |
口コミ・評判・評価
SNSでの工房HOSONO(細野商店) の口コミ・評判を紹介します。
Twitterでの口コミ
Twitterでの工房HOSONO(細野商店)の口コミを紹介します。
工房HOSONOさんのリュックを10年以上ぶりに使用。背負いやすさ半端なき。このリュックは間違いなく名品です!!!トランプ屋さんのときはエバゴスとHOSONOを併用しようかな。
— 森本ナオコ (@naomori123) December 16, 2020
バッグが好きなんです☺️❤️ pic.twitter.com/ECnolnxQad
インスタグラムでの口コミ
インスタグラムでの工房HOSONO(細野商店)の口コミを紹介します。
Q&A
工房HOSONOの、購入に関するQ&Aをまとめました。
Q.送料はいくらですか?
購入金額 4,500円未満 | 購入金額 4,500円~2万円未満 | 購入金額 2万円以上 | |
---|---|---|---|
北海道 | 700 | 1,200 | 無料 |
本州・四国 | 550 | 900 | 無料 |
九州 | 700 | 1,200 | 無料 |
沖縄 | 700 | 1,500 | 1,500 |
※送料は税込。2021年6月12日現在
Q.支払い方法には何がありますか?
次の支払方法に対応しています。
- クレジットカード
- Amazon Pay
- ペイパル決済
- Apple pay
- Google Pay
Q.領収証(領収書)を発行してもらえますか?
- 発送完了後のお知らせメール内にて、ダウンロード版の「PDF納品書(領収書)」をお届けしております。
- クレジットカードや銀行口座の「ご利用明細」なども会計上正式な領収証として認められていますので、原則的にこれらをもって領収証と替えさせて頂いております。
工房HOSONO(細野商店)はどんな会社?

工房HOSONO(細野商店)は、大正元年(1912年)創業の帆布(はんぷ)製品メーカー。HOSONOのトートバッグ・リュックサックは、船の帆に使われていた特殊防水加工(パラフィン加工)を施した「9号帆布」を使用し、裁断から縫製まで全ての製造工程が手作業で行うことが特徴です。工房HOSONOの堅牢な製品は、多くの登山隊(約80隊)や南極観測隊(3か国)に支持をされており、「帆布の細野」「テントの細野」として知られています。
会社概要
- 会社名:有限会社 細野商店
- 住所:東京都中央区日本橋堀留町1-6-13
- 1912年(大正元年):「細野防水布店」として創業
- 1936年(昭和11年) :日本最初の海外登山、立教大学山岳部「ヒマラヤナンダコート遠征隊」のテント・リュックサック等を納入
- 1956年(昭和31年):南極観測隊のテント、衣類、袋物の製造、納入を開始
- 1970年(昭和45年):日本山岳会「エベレスト登山隊」へのテント・衣類等を納入
- 1996年(平成8年):有限会社細野商店に改組
SNS
工房HOSONO(細野商店) が紹介されたテレビ番組
工房HOSONO(細野商店) は次のテレビ番組で紹介されました。
- 直撃LIVE グッディ!(フジテレビ):2015年7月7日
- Oha!4 NEWS LIVE(日本テレビ):2013年9月25日
- おはスタ(テレビ東京):2010年9月3日
- スーパーJチャンネル(テレビ朝日):2010年3月31日
- 出没!アド街ック天国(テレビ東京):2009年12月19日
工房HOSONO(細野商店) はここで買うのがベスト
工房HOSONOのトートバッグ・リュックサックは、
東京人形町の直営店と公式サイトで購入できます
公式サイトは、Amazonペイ・Appleペイ・Googleペイに対応し、
2万円以上購入で送料無料となります。