ベッドのマットレスを「NELLマットレス」に交換しました。
実際に使ってみた「私の口コミ・評判」を書きましたので、参考にどうぞ。
Contents
NELLマットレスを使用した口コミ・評判

NELLマットレスを導入した理由
長年使ったベッドの寝心地が悪くなった
NELLマットレスを導入した理由は、長年使ったベッドの寝心地が次のように悪くなったからです。
- 体が沈み過ぎる
- グラグラ揺れる
- 体を支えてくれる感じが足りない
- バネの存在が気になる
このため、マットレスを交換をして寝心地の改善をしようと考えました。
(ベッドフレームは今まで使ったものを、そのまま使用しました。)
NELLマットレスに注目した理由
様々な商品の中で、NELLマットレスに注目したのは次の理由です。
- ポケットコイルマットレスである点
- コイル数が多い点(シングル1,173個~キング2,397個)
- 寝心地を考え、マットレスの部位ごとにコイルの硬さが違う点
- 厚さが21cmもある点
- サイズが選べる点(シングル~キングサイズまである)
- 120日のお試し期間があり、自分の部屋でじっくり試せる点
- 10年間の耐久保証がついている点
このため、セミダブルのネルマットレスを導入しました。
寝心地の感想
仰向きで寝た感想
今回導入した、NELLマットレスには次の特徴があります。
- コイル数が多い:1,479個(私が導入したセミダブルの場合)
- 13層構造
- 厚さが21cmもある
このため仰向けに寝ると、どっしりと安定感があります。
表面は、導入前に想像したより柔らかく感じましたが、今まで使っていたマットレスのように、「沈み過ぎる感じ」や「揺れ」を感じることはありません。
また、NELLマットレスは「肩の部分は柔らかめ」「腰の部分は硬め」というように、部位によってコイルの固さを変えています。
このおかげで、かかと・ふくらはぎ・お尻・肩甲骨など、仰向けに寝た時に出っ張る部分が適度に沈み、他の部分はしっかり支えられる感じがします。
マットレスが体の形にあわせて沈み、包まれるような寝心地です。
横向きで寝た感想
横向き寝の時も、体の出っ張った部分が程よく沈み、体全体がしっかりと支えられます。
マットレス全体がどっしり安定してるので、寝姿勢がしっかりと決まり、横向きでも良い寝心地です。
寝返りしやすい
寝返りのしやすさも印象に残りました。
NELLマットレスは、腰にあたる部分に硬めのコイルが配列されており、腰が沈みすぎません。
このため、今までのマットレスより楽に寝返りができます。
座り心地の感想

ソファに似た座り心地です
NELLマットレスは、座りやすさも考慮して、フチに硬めのコイルが使われています。
このため、表面はソフトな感触ですが、グラグラせず安定した状態で座れます。
座る時は、写真のように浅く座らずに深めにすると良い感じです。
座り心地はソファに似ていると感じました。
立ち上がりやすい
ベッドのフチに硬めのコイルが使われているので、マットレスのフチに腰かけて立ち上がる時にグラグラしません。
安定しているので、寝起きの時も立ち上がりやすいと思います。
外観・デザインの感想
両面仕様なので長持ちしそうです
NELLマットレスは、表裏のない両面仕様なので、上下表裏を気にせず使えます。
裏返したり方向を変える「ローテーション」を行うことで長持ちしそうです。
また、縫製もしっかりしてます。
シンプルなデザインが好印象です
外観は、白とグレーのツートンカラーです。
側面に1ヵ所あるタグ以外には、文字や絵は一切入っていません。
シンプルなデザインが気に入っています。
臭いは気になりません
臭いは特に気になりません。
開封直後も「ツン」とする臭いはしませんでした。
NELLマットレスの設置手順
NELLマットレスの設置の手順について書きます。
開封前の大きさ・重さ
開封前の大きさ
ベッド上の黒い段ボール箱が、開封前のNELLマットレスです。
箱に入ったNELLはコンパクトなので、マンションやアパートの中での移動は比較的簡単です。一人でも寝室まで運ぶことができます。
一般的なスプリングのマットレスの場合、一戸建ての2階に持ち上げる時は、重く取り回しが大変であるため、業者に有料で搬入を依頼しなければならないこともあります。
けれども、梱包状態のNELLマットレスはコンパクトなので、男性なら一人でも持ち上げることも可能です。
実際、この部屋も一戸建ての2階なのですが、セミダブルのマットレスを一人で寝室まで運べました。
力に自信がない方も、大人2人なら十分に運べそうです。
【梱包状態のNELLマットレス(セミダブル)の大きさ】
- セミダブルの箱の大きさ:31cm×31cm×127cm
マットレス本体の重さ
NELLマットレスの各サイズの重さは次の通りです。
本格的なマットレスなので、重量は結構あります。
- シングル:約19.1kg
- セミダブル:約23.4kg
- ダブル:約27.1kg
- クイーン:約34.0kg
- キング:約39.7kg
続いて、マットレス設置の手順を解説します。
NELLマットレス 設置の手順
箱から出す
箱を開けると圧縮されたNELLマットレスが入っています。
テープをはがす
固定テープ(写真の黄色っぽいもの)をはがします。
まっすぐに伸ばす
丸まったマットレスをベッド上でまっすぐに伸ばします。
(真空パックのように圧縮されているので、厚さは約5㎝しかありません。)
ビニール包装を開ける
中身に傷をつけないように、ビニール包装を切ります。
この時、マットレス本体から少し離れた部分にハサミを入れると良いです。
あっという間に膨らみます
ビニール包装にハサミを入れると、プシューと音がしてあっという間に膨らみます。
ちなみに、1分後に厚さを測ると17cm、24時間後には完全に膨らんだ状態の21cmになっていました。
このため、開封した当日から眠れる状態になります。
開封すると、元の小さな状態には戻らないので、マットレスを使う部屋で開封しましょう。大きくなると別の部屋への移動が大変になります。
敷きパッドとシーツを付ける
汚れを防止するために、敷きパッドとボックスシーツを付けます。
Q.古いマットレスの引き取りサービスはありますか?
NELLでは、古いマットレスの引き取りサービスは行っていません。
このため、私は古いマットレスは自治体の粗大ゴミ回収に出しました。
5種類のサイズがあります
NELLマットレスは、シングルからキングサイズの5種類をラインナップしてます。
それぞれの、大きさ・重さ・コイル数は次の通りです。(上の写真はセミダブル)
大きさ | 重量 | コイル数 | |
シングル | 95×195×21cm | 19.1kg | 1,173個 |
セミダブル | 120×195×21cm | 23.4kg | 1,479個 |
ダブル | 140×195×21cm | 27.1kg | 1,734個 |
クイーン | 160×195×21cm | 34.0kg | 1,989個 |
キング | 190×195×21cm | 39.7kg | 2,397個 |
結論:NELLマットレスを実際に使った口コミ・評判
結論を言うと、NELLマットレスを導入して良かったと思います。
寝心地がかなり良くなったので、
「古いマットレスは交換することが大切だ」ということを、改めて実感しました。
また今回は、次の点でNELLマットレスを選んで良かったと思います。
- どっしりと安定感がある
- 分厚いので底つき感がない
- 包み込まれるような寝心地
- 寝返りがしやすい
- 立ち上がりやすい
- 座り心地も良い
関連ページ
